2015(9--12):崩れゆく大国:「強そうに見える」ことが大切

2015年(9月--12月):パーソナル・ニュース・データベース

2015年12月31日木曜日

●

投稿者 凪 時刻: 10:07
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

凪
詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ▼  2015 (291)
    • ▼  12月 (94)
      • ●
      • ●
      • ●
      • 過剰人口の日本(8):15年は29万4千人自然減少、出生数は100万8千人、5年ぶり増加
      • 京都市の大胆な実験:車道を半減させ、あえて自動車の利便性を下げる工事が着工
      • 日本には中国の歴史的古書が大量にある:
      • 中国の消費傾向:GDP成長を上回る賃金上昇のペース
      • 信じられない速さで没落する韓国(13):自分が撒いた種を自分で刈り取る愚かさ、「慰安婦」合意 最終的...
      • 中国リニアモーターカー:最高速度100km程度の低速リニアの未来?日本にとって脅威となるの?
      • スパコンの評価基準は:スピードか、それとも省エネか?
      • 信じられない速さで没落する韓国(12): 世界一の武器輸入国に、武器を買う前に経済建て直しに力を注いだら!
      • 1,000兆円の借金はどうなる?:東南アジアにお金をふりまいている日本!
      • 急ピッチで進む中国の言論統制(3):「反テロ法」成立
      • 9年ぶりというアメリカの利上げ(3):期待集まる日本の株式市場、欧米市場に完勝
      • 急ピッチで進む中国の言論統制(2):フランス女性記者が事実上の国外退去処分に、中国政府のウイグル族政策批判
      • 中国レアアース問題のとてつもないバカバカしさ:天にツバして苦境へ落ち込むドタバタ喜劇の成れの果て
      • ありがたや中国解放軍の行動(3):「中国海軍艦艇」房総沖に出現、いよいよやってきた!心理的に臨戦モド...
      • 高速鉄道輸出合戦(4):実質着工への険しい道のり、延期やトラブル満載
      • ドイツ大異変! (3) :独善的なドイツの姿勢に不満噴出、EUはこのまま崩壊に向かうのか?
      • 信じられない速さで没落する韓国(11): 「韓国、なんじの名はヘル朝鮮」
      • 地震大国から生まれた世界最速エレベーター:揺れの制御技術
      • インドシナ南部経済回廊を行くベトナム・カンボジア・タイ // 中国100年マラソン戦略2049年は?
      • 世界経済にかつてなく大きな影響を及ぼした中国:バブル崩壊するが、中国経済は崩壊しない
      • 「中国で永住権を取得する」という謎:永住権を取得しているのは「7,356人」で、最も多い国籍は?
      • 過剰人口の日本(7):なぜ雇用は増えたのに賃金は下がるのか、 超高齢化で大きく変化する労働市場
      • 9年ぶりというアメリカの利上げ(2):円高になるのか、それとも円安に振れるのか?
      • 「速すぎる発展」がもたらしたもの(6):中国経済は頂点に達したのか?  中国バブルは果たして崩壊するのか?
      • 宇宙大戦争(7):国際宇宙ステーションへの日本の2024年までの参加延長、ロシア・プロトンMロケット
      • あれから3年、北京は地獄模様(3):「わたしたちは誰か賢い人が、いい解決方法を教えてくれないか、待っ...
      • 宇宙大戦争(6):米宇宙企業スペースX、打ち上げたロケットの着陸回収に成功
      • 急ピッチで進む中国の言論統制(1):中国のサイバー戦略、米中がもろにぶつかのは軍事、通貨、そしてサイ...
      • 「速すぎる発展」がもたらしたもの(5):『発展から災害へ』、天津大爆発、スモッグ、そして深セン土砂崩れ
      • 宇宙大戦争(5):強化型イプシロンロケット
      • 「中国だけじゃない、アメリカも危ない。その時、日本は…」: クルーグマン教授からの忠告
      • 中国の「元」は「圓」なのか?:「圓」は日本では「円」となるのだが
      • 9年ぶりというアメリカの利上げ(1):7年に及ぶゼロ金利という不健康政策を解除した
      • 世界乱気流:「地政学的カオス」に陥った世界は「アメリカ後」の秩序形成に向けて一段と加速中
      • 信じられない速さで没落する韓国(10):韓国の焦り、そしてメンツ
      • 2016年、石油と人民元の下落のリスク:中国、IMF出資3位に
      • 南シナ海波高し(17):軍備増強するベトナム、南シナ海で中国との衝突も視野
      • 日本とインド(3):有効な接着剤となった中国の脅威、アジアに影響を及ぼす両国首脳の蜜月関係
      • 中国経済は「崩壊はしない」(5):フィナンシャルタイムス特有の「褒め殺し」の危険?、ヨイショ、ヨイショ!!
      • 「ツキまくる政治家」安倍晋三(2): 「アメリカなき日本の安全」、安倍晋三に「ツキ」を与えているのは...
      • 信じられない速さで没落する韓国(9):韓国の言論弾圧(2)、韓国地裁 産経前支局長に無罪判決 =言論...
      • オーストラリア軍機南シナ海を飛行:豪国防省は中国人工島12カイリ内飛行を否定
      • 信じられない速さで没落する韓国(8):頼みの綱は「中国」だけか?韓国を追いこむ米国の利上げ
      • 『2倍式解決法』を実施せよ!:中国人の皮肉な本音 「わが国の社会問題は『2倍』すれば解決!」
      • 米政権、4年ぶり台湾に武器売却決定:中国政府「米ロッキードと関係断つ」、台湾への武器輸出で猛反発
      • アジア諸国と日中とのスワップ協定:中国スワップはアテになるのか?
      • 高速鉄道輸出合戦(3):高速鉄道を本当に欲しがっている国はほとんどない、マレーシアが次の戦場に
      • あれから3年、北京は地獄模様(2):それでも中国は石炭業を縮小させることはできない
      • 過剰人口の日本(6):「ロボット革命」を目論む日本人、ロボット普及に立ちはだかる3つのハードル
      • 中国経済は「崩壊はしない」(4):中国崩壊が実現しないのはなぜ?、それは近代経済学が前提とする社会で...
      • 熾烈な次世代「自動車動力」開発戦争:「電気」vs「水素」激しい開発競争、日米中欧韓
      • 深海大戦争:中国国産「耐圧殻」水深4500メートル級の有人潜水艇開発
      • 日本、お金持ち企業500社:トップはファナック、2位任天堂、
      • 「越境EC」、中国の「ネット爆買い」:国を越える電子商取引、ネット詐欺市場は約2兆2000億円
      • あれから3年、北京は地獄模様(1):2012年スモッグ発生からちょうど3年、汚染化風土となった中国
      • 「人民元」の国際通貨化問題(3):IMFの最大の狙いはチャイナマネー?
      • 「アメリカの韓国報復」が始まった(7):韓国型戦闘機(KF-X)開発、頓挫の恐れ、「外交上の失敗」
      • 中国発「世界鉄鋼不況」が始まった:10年は続く「3つの過剰」の深刻、中国発の終わりなき「負の連鎖」
      • 航空エンジンメンテナンスの技術力:その数は年間約150台、約2カ月の作業
      • 母子手帳が世界を変える:日本が生み出した国際公共財
      • 日本の安保法案(7):在沖縄米海兵隊が存在する説明
      • 『世にも奇妙な物語』:持ち主のいないジャンボ機が3機、「持ち主は名乗りを」とマレーシアの空港が
      • AIIB設立当初、資金はどこへ投じられるのか?:アジア開発銀行は中国スモッグ対策に3億ドル支援、中国...
      • 日本とインド(2):インドが新幹線を導入、高速鉄道市場をめぐる「戦国時代」の到来
      • 信じられない速さで没落する韓国(7):政権をヨイショするマスコミの悪行が改善されない限り、没落する韓...
      • 中国が目指す世界覇権計画:中国にとって最大のリスクは「日本の軍事力」と「イスラム国」の浸透
      • 信じられない速さで没落する韓国(6):中国に食いつぶされる韓国、生き残るには相当な覚悟がいる
      • 中国人観光客の明日の行方(5):中国人の海外旅行ブームは徐々に冷めていく?
      • 中国の労働者の収入:平均年収3万200元(約60万円)年間9%増、経済減速の一方で最低賃金引き上げの...
      • 信じられない速さで没落する韓国(5): 国を捨てる韓国人が急増、不満の矛先は日本へ
      • 「人身事故を起こした車両は埋めるのが正しい処理」、これが中国の常識だ!:車両を調べて原因を調査するのでは?
      • 世界に金をばら撒き続ける習近平:「いかに中国から金を引き出すか!」という稀代のチャンスに群がる国々の事情
      • 「速すぎる発展」がもたらしたもの(4):中国はやっぱり「中進国の罠」を突破できない!「中国ルール」の...
      • 中国人観光客の明日の行方(4):今年の訪日中国人は倍増、消費額は1兆4000億円に!
      • 中国のカタログ軍事力、戦えるのか、勝てるのか(2):韓国発表の国防技術ランキング、「なんと中国が日本...
      • ノーベル賞(4):それでも中国はノーベル賞受賞を喜ばない
      • 「アメリカの韓国報復」が始まった(6):アメリカの韓国への圧力が日増しに大きくなる、日本に対しては
      • 宇宙大戦争(4):中国宇宙開発の潜在力は世界一、圧倒的なスピードで米国・ロシアを圧倒
      • 「速すぎる発展」がもたらしたもの(3):日本が中国の緑化のために100億円、中国が喉から手が出るほど...
      • 中国のカタログ空軍力(6):「心神」2016年に初飛行へ、開発中の「J-20(殲-20)」の量産開始...
      • 『鄧小平』:エズラ・ヴォーゲルが描く鄧小平、習近平が倒れる日~引き金になるのは「腐敗問題」だ 
      • 『日本精神史』:西洋近代哲学の「外」へ、時代の流れをどう追うか、どういう時代かという大きなイメージ
      • パリ同時多発テロ(4):イスラムの中国侵入、拠点を奪われたテロリストが向かう先
      • パリ同時多発テロ(3):ドイツはなぜシリア参戦を決めたのか?本当の理由は
      • 「人民元」の国際通貨化問題(2):人民元をSDR構成通貨にさせた習近平の戦略、中国の現預金総額は21...
      • 中国国産機ARJ21は「安心してください、安全です」:そう言われても、かかなか足が進まないだろう
      • 「アメリカの韓国報復」が始まった(5):メデイアの反応、「独裁者の娘が労働者を弾圧する」
      • 中国企業のニカラグア運河プロジェク:着工が延期=経営者の個人資産、株暴落で資金不足へ
      • 信じられない速さで没落する韓国(4):韓国車がなぜ「一夜のうちに」 //  そしてサムスンまた同じ道を
      • ドキュメンタリー映画『「湾生回家」』、なぜ台湾で「懐日映画」が大ヒットするのか \\  台湾制作動画...
      • 「速すぎる発展」がもたらしたもの(2):大気汚染の深刻な現実、北京の街がなくなった!計測不能レベルの...
    • ►  11月 (55)
    • ►  10月 (54)
    • ►  9月 (88)
「画像ウィンドウ」テーマ. テーマ画像の作成者: clintspencer さん. Powered by Blogger.